
ここから、はじめる。

ここから、はじめる。

ここから、はじめる。
ビジョン
すべての子どもが
健やかに育つ社会の実現
学校だけが人生の選択肢ではありません。学校での学びが保証されているように、学校以外でも子どもたちは豊かに育つ権利があります。
学校に行っている、行っていないに関わらず、すべての子どもたちが自身の可能性を最大限に伸ばしていける社会を目指します。
実績
利用者の声
子どもがSinceに通うようになってから、いろいろな変化がありました。何よりも、他のお友達と過ごす時間が増えたことが嬉しいですね。以前は部屋に引きこもりがちでした。今は、フリースクールの友達と遊びに行ったりしています。親子にとって、学校に行けないことは後ろめたい出来事でした。しかし、今となっては、不登校になったからこそ気付けたこともあったと思っています
Aさん
保護者
通い始めたのは小2の夏。腕白だった息子が、学校へ行きにくくなった頃から何に対しても不安が付きまとい、母親から離れられない状態が続いていました。そんな中で出会えたフリースクールSinceのスタッフは、息子のありのままの姿を受け入れ、全力で関わってくれました。回を重ねるごとに本来の明るさと自信を取り戻していく息子。しんどくて参加できない時も「居場所がある」という安心感で前向きに過ごしています。そして保護者と子どもの思いを聞き、より良い居場所作りに努めてくれるスタッフ。彼らのその前向きな姿勢に良い刺激をもらっています。
Yさん
保護者
息子は毎月、フリースクールSinceの活動日とその内容を自らカレンダーへ記入し、参加する日を決めています。そして、Sinceへ行く日は、自分からおにぎりを作り、水筒などの準備をします。今までは、出かける準備は親任せのところが多く見られていたのですが、Sinceでともに活動する年上の子どもの姿を見ながら、自分でもできることは率先して取り組むようになってきました。学校でなくても、成長していく息子の姿を見て、好きな場所で、関係性を築いてきた仲間と過ごすことの大切さを、親としても日々感じています。
Kさん
保護者
フリースクールSinceの横に寄り添うところ、決めつけないところ、子どもと共に作っていこうとするところが好きです。引っ越してきて、うちの子が「おーいみんなー」と呼び掛けても応答がないみたいなことが続いていました。それでも、子どもが週1回通うようになったフリースクールSinceでは、うちの子が「おーいみんなー」って呼びかけると、同じテンションで返してくれて、何だか親の私までホッとしていることに気が付きました。何がともあれ、Sinceさんがいてくれて本当に良かったです。
Oさん
保護者
お知らせ
新着情報

Tags
フリースクールSinceオンライン説明会の開催について。
【フリースクールSinceオン

Tags
近江八幡市より、フリースクール保護者支援補助金の認定をいただきました。
この度、NPO法人Sinceの

Tags
令和5年度より、スケジュールが新しくなりました。
滋賀県、近江八幡市で活動してい